【伊豆山神社】熱海市|パワースポット・神社

伊豆の地名の発祥地でもある伊豆山神社は熱海市にある。源頼朝と北条政子が結ばれた場所でもあることから、縁結びのパワースポット神社としても有名。
【指月殿 (しげつでん)】|伊豆最古の木造建築物|観光情報

指月殿は伊豆市修善寺にある、伊豆最古の木造建築物。北条氏に幽閉、暗殺された源頼家のために母北条政子が建立した。
【城ヶ崎海海岸】伊東市|ジオパーク・吊り橋・ハイキング

城ケ崎海岸は伊東市にある、自然の神秘が生み出した絶景ポイントである。全長48m、高さ約23mの「門脇つり橋」はスリル満点。
【桂大師(修善寺の桂)】伊豆市|天然記念物・弘法大師

桂大師は修禅寺奥の院をさらに山中に入ったところにある。県指定の天然記念物であり、木の根元には弘法大師の石仏が祀られている。
【沼津御用邸記念公園】沼津観光情報

大正天皇のご静養のために開設され、その後歴代の皇族の方々に親しまれた沼津御用邸。園内には軽食などが食べられる喫茶や、富士山が見えるスポット、売店など様々な施設がある。
【小室山公園】伊東市|つつじ園・ツバキ・季節

小室山は静岡県伊東市に位置する標高321mの山である。眺望に優れ、山頂周辺および山麓が小室山公園となっている。
胡々(ここ) – 伊豆市修善寺温泉 – そば

2021年4月開業の修善寺竹林の小径の近くのそば屋。全国各地の厳選されたそばの実を石臼にて自家製粉して手打ちで製麺しております。
【修禅寺 奥の院】伊豆市|ジオパーク・自然・ウォーキング

修禅寺 奥の院は、温泉場から約5km西へ行った湯舟集落の中にある。弘法大師が18歳の時の時に修業をした場所でも知られている。